wordpressにcssを導入するときのやり方は下記を参照した。
オープンフォントを使うときやcssを分割して使うとき。
月: 2019年4月
inlineの隙間をなくすCSS
inline、inline-boxの隙間をなくすCSSについては、下記を参照した。
2019.4.22-4.26の週報
2019.4.22
午前
クラインガルテン情報局の改装作業。
午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
午前はフォーム周りの修正で、inputがフォーカスされたときに周囲を明るく分かるようにして、placeholderの文字が消されるように変更。
午後はコメントフォームの実装しようとするが、comment.phpとfunctions.phpのソースをじっくり読み込む必要あり。
2019.4.23
午前
クラインガルテン情報局の改装作業。
午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
昨日のコメントフォームの実装は、functions.phpを直すことでなんとかなると分かった。
午前はdisplay:inlineが並んだときに隙間ができる不具合を解消。
午後は真四角に入る日付が改行される不具合の問題に挑んだが、CSSを書き直してもイメージ通りにならないことが判明。HTMLごと書き直す必要あり。
2019.4.24
午前
金券ショップ網の更新。
午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
昨日の不具合の問題があっさり解決。spanを改行せず連続して並べるのと、改行し連続して並べるのでは表示が違うことが判明。
その後、get_comment_author_link()で苦戦する。
2019.4.25
午前
クラインガルテン情報局の改装作業。
午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
午前はコメント出力を修正し、80%完成。
午後はコメントフォーム入力を修正しようとするが、苦戦する。
2019.4.26
午前
男のWi-Fiのブログを更新。
午後
会計処理。業務ブログを更新と見直し。
いろいろ見直しながらスキルを高めねば。
spanの連続と改行
spanの連続と改行では少し違ってくる。
<span class="a"></span><span class="b"></span>
と
<span class="a"></span>
<span class="b"></span>
では、spanの間に隙間が入り表示が少し違ってくる。
日付のデザインCSS
日付のデザインCSSについては、下記リンク先を参照した。
【参照リンク】
https://blog.minimal-green.com/entry/2017/01/30/190200