カテゴリー
業務日報 事務と外出と会計関連

2019.8.26-8.30の週報

2019.8.26
午前
金券ショップ網の更新。
パソコン製作。

午後
クラインガルテンの更新と修正とメール。
ブログ書き込み作業。

ワードプレスのプラグインでWP Google Mapを使っているが、マップがエラーで出ない問題が解決してよかった。
ブログ書き込み作業は、まだ相当残ってる。

2019.8.27
午前
ブログ書き込み作業。
クラインガルテン情報局の改装作業。

午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
パソコン製作。

クラインガルテン情報局の改装作業はCSS問題がいよいよ最終盤なわけだけど、なんとか解決したい。
パソコン製作は、BIOSをアップデートしたけど、問題は解決せず。

2019.8.28
午前
ブログ書き込み作業。
クラインガルテン情報局の改装作業。

午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
パソコン製作。

パソコン製作は、返金してもらえることになった。よかった。
クラインガルテン情報局の改装作業は、分解して影響を調べねば。

2019.8.29
午前
ブログ書き込み作業。
クラインガルテン情報局の改装作業。

午後
クラインガルテン情報局の改装作業。
パソコン製作。

ブログ書き込み作業は、あと3人日で終わり。
パソコン製作は、返却のための箱作り。
クラインガルテン情報局の改装作業は、試す価値ありのCSSを発見。

2019.8.30
午前
外出。

午後
クラインガルテン情報局の改装作業。

外出し、税務署、市役所、県事務所に行き、提出と支払った。税務署→市役所→県事務所と行くが、市役所内の銀行で県税を払うの忘れてた。一緒に払えば楽なのに。
午後はほとんど何もせず。

カテゴリー
ホームページ製作

WP Google Mapでグーグルマップが出力しない

WP Google Mapでグーグルマップが出力しないという問題があり、
原因を探るために、FirefoxでF11ボタンを押しコンソールを調べてみると、
RefererNotAllowedMapError
というエラーが出てました。

このエラーは
URLが許可対象のリファラ一覧に追加されていいない
ということなので、
ワードプレスのプラグイン、WP Google Mapを調べると、キーは正しくセットされてた。
次にグーグルのグーグルクラウドプラットフォームのAPI Projectを調べてみる。
WP Google Mapに必要なMaps JavaScript APIは、セットされてた。
次にウェブサイトの制限を調べてみると、
リファラーが正しくセットされてないことが判明。/*を入れるのを忘れていた。

間違い:garden.tank.jp
正解:garden.tank.jp/*

これで、グーグルマップが出力してくれた。よかった。
参考サイトを参考に問題解決ができました。

【参考サイト】
https://book7.coresv.com/google-maps-api

カテゴリー
業務日報

2019.8.19-8.23の週報

2019.8.19
午前
パソコン製作。
男のWi-Fiのメール送付。

午後
金券ショップ網の更新と修正。

男のWi-Fiは注文が入り、現在貸出予約が一つ。初めてのスマホ貸出注文。そして、一つ返却された。
金券ショップ網は修正が入って、明日もかかる。
パソコン製作は何が悪いのか、分からない。

2019.8.20
午前
パソコン製作。

午後
パソコン製作。
金券ショップ網の修正。

パソコン製作に時間が取られる。価格コムで質問してみたが、解決できるといいな。

2019.8.21
午前
パソコン製作。
金券ショップ網の修正。

午後
金券ショップ網の修正。
ブログ書き込み作業。

パソコン製作は、マザーボードを交換してもらうことに。
金券ショップ網の修正は、終了。
ブログ書き込み作業は、書き残してないことをブログに書き込んだが、まだ残ってるな。書き直したいところもあるし。

2019.8.22
午前
男のWi-Fi返却作業。
パソコン製作。

午後
ブログ書き込み作業。

パソコン製作は、返品のための解体。
ブログ書き込み作業は、まとめる必要があるところをブログとして書き残す。

2019.8.23
午前
男のWi-Fi送付作業。
パソコン製作。

午後
パソコン製作。
男のWi-Fiのブログ更新。

男のWi-Fi送付作業は、初スマホ注文だったため、手間がかかってしまった。初めては大変。現在、スマホ貸出中一つ。
パソコン製作は部品のマザーボードが送られてきたので、再テストをしてみたが同じエラーが出た。がっくり。

カテゴリー
ホームページ製作

リストのcssに、テーブルを使うときに参考にしたページ

リストのcssに、テーブルを使うときに参考にしたページ。
display:table や display:table-cell を使う。

【参考サイト】
https://kana-lier.com/css/smartphone_css/

カテゴリー
ホームページ製作

テーブルのデザインをオシャレな感じにするとき、cssで参考にしたページ

テーブルのデザインをオシャレな感じにするとき、cssで参考にしたページ。

【参考サイト】
https://liginc.co.jp/web/html-css/html/86739